「供養」・「奉仕」・「感謝」の三つの心
遺品を整理するのに必要なものはなんでしょうか?
運搬用のトラックや人員、搬出に必要になる工具・・・。
もちろんこれらも必要ですが、私達リアライフ愛媛は遺品整理を行うにあたって最も必要なものは、「真心」だと考えております。
無機質に遺品を整理するのではなく、故人を偲びながら丁寧に遺品の整理を行い、同時にご遺族の気持ちの整理も行っていくことが、真の意味での遺品整理だと考えています。
そのため私達リアライフ愛媛は、以下の「三つの心」を持ってお客様の遺品整理を行うことを約束します。
供養の心
整理させていただく遺品全てに、かけがえのない故人の思い出が詰まっていることを社員全員がしっかりと認識をし、礼を尽くして整理致します。

奉仕の心
整理させていただいた遺品は、全て入念に分類し、できる限り再利用を行うことで愛媛全体の環境美化に努め、社会奉仕を行うと共にご遺族の方が新しい一歩が踏み出せるように心を込めて奉仕致します。

感謝の心
数ある会社のなかから、大切な遺品の整理を私達リアライフ愛媛にお任せいただいたことに心から感謝し、そのことに報いるよう誠意を持って遺品整理を行い、同様にご遺族の方から感謝していただけるよう、全力でサービスを行います。

リアライフ愛媛の遺品整理サービス
ご遺族の方が求める”遺品整理”とは一体どのようなものでしょうか?
心を込めて整理して欲しい、丁寧に分類して欲しい、故人は遠方に住んでいたのですぐに行くことが出来ない・・・様々なご要望があると思います。
どんな要望でも私達リアライフ愛媛にご相談下さい。
ご遺族の方のお悩みをしっかりと聞き、「どんな問題で悩んでいるのか?」を私達社員が正確に理解し、求めるサービスを明確な料金で適切にご提案させていただくことをお約束致します。
遺品整理を通じてご遺族の方が周りに気をとられず一歩前へ進めることが私達リアライフ愛媛の最大の喜びです。
信頼の証、遺品整理士
現在の日本では、少子高齢化、未婚率、離婚率の増加などから単身世帯の方々が増えています。それと同時に、「孤立死」を迎える方も多くなってきております。
従来ならば、遺族の方が故人の遺品を整理することが一般的ではありましたが、近年のライフスタイルの変容により遺族だけの力では支えきれずに、専門の業者に頼む方々も増えてきています。
しかし、”遺品整理”という言葉がまだ浸透していないように遺品整理業に関する法整備もまだ整っていません。そのため、見積り後の追加料金を請求したり、整理したはずの遺品を不法に投棄したりするなどの悪質な業者がいるのもまた事実です。私達リアライフ愛媛は、そのような悪質業者を絶対に許すことはできません。
そこで、ご遺族の方に遺品整理を安心してお任せいただけるよう遺品整理について適切な知識を持ち、
遺品の取り扱い、法に則った正しい金額の算出方法を身につけた企業のみが取得することができる
遺品整理士認定を取得しております。
どうぞご安心してお任せ下さい。
遺品整理士認定 第IS06137号

合同供養
リアライフ愛媛では、そのまま捨ててしまうには惜しいお気に入りだった持ち物を、また天国でも使って欲しいそんなご遺族の要望にお答えするため合同ではありますが供養を行っております。
お任せいただきましたら最後までしっかり供養致しますのでどうぞご安心下さい。
